おっと、気づけば5日ぶりのメルマガです。
歳とともに月日の経つのが早く感じている、
小鳥遊千乃です、こんばんは。
なんだかこの間から書きたいこと、
書かなきゃいけないことが増えてるんですが、
とあるレポートだったり、連休明けで仕事だったりと、
何かとすることが多かったという、まあ言い訳です。笑
大人の忙しさってこんなもんなんでしょうけど。
さて、じゃあ今日は記憶が古くなってしまう前に
お伝えしておくことを書きますね。
先日、中古雑誌せどりを実践している4人でネット対談をしたんです。
初スカイプにドキドキ。笑
参加したのは中古雑誌せどりの教材作成者の永峯さんと、
私より1年以上前から中古雑誌せどりを実践しているHさん。
私より半年後に実践を始めたAさん。
そして、私。
Aさんがなかなか仕入れられなくて少しへこんでいるという事で、
永峯さんが他の実践者の話も聞けば頑張れるだろうと席を作ってくれたんです。
んで、話を聞いてみるとこれがしっかり仕入れられてるし、
なんなら私の初心者時代よりもしっかり稼いでおられるんです。
何をへこむことがあるの?
っていう印象だったんですが、この方ある人から
「メルマガに書くんなら、インパクトが大事だから」
という理由で、
1000冊仕入れるというノルマを自分に課していたんです。
1000冊!? Σ(@@:)
そんなもんネットビジネス初心者で、
中古雑誌せどり始めて数ヶ月の人が出来るわけないじゃん。
いや出来る人も中にはいるかもしれないけど。
業者かッ、って突っ込みたくなります。笑
今現在、在庫が300冊~500冊だったかな?
うろ覚えでごめんね。(^^;)
なにしろ1000冊のインパクトが凄くて。笑
私だって、売れながらの納品だから、
現在Amazonにある在庫は300冊にも満たないくらいなのに。
すっごい上を目指して頑張ってる人でした。p(^^)q
しかも、この人のさらにスゴイ所は
1日で40冊の仕入れをしたことがある
ってことなんです。
これねー、本当凄い事なんですよ。
私も今年のお正月に3日間かけて複数店舗を廻って、
トータル60点仕入れたことがあるんです。
その時も「スゴイ」って永峯さんに褒めてもらったんですが、
Aさんは1日で、しかも1店舗だけで達成したんですよ。
本人はたった40冊って思ってたみたいなんですが、
1日、1店舗で6~7冊も仕入れられれば、良いほうなんですよ。マジで。
1日、1店舗で40冊。
何度も言いますけど、これ本当にすごい事なんです。
本当に本当のネットビジネス初心者でゆるせどを実践しているという、
私ととても良く似た境遇におられる方だったので共感しまくりでした。
1日40冊かー、
私もまだまだだな。笑 ( ;∀;)
もう一人のHさんはねー、
私とあかねさんと永峯さんが喋るタイプだったので、
静かにみんなの話を聞いてくれてました。(^^;)
永峯さん曰く「黙々と実践する」タイプの方で、
初心者時代もそんなに心配することが無かったみたいなんですね。
逆に、「Hさんに比べて」と始まり、私の初心者時代がひどかったと。笑
文句は言うわ、仕入れられないのを田舎やブックオフのせいにするわと、
散々永峯さんにディスられたんですけど。(^^;)
まあね、実際ここだけの話、
私初心者時代に仕入れ値が3万円を超える物なんかも仕入れてましたし。笑
「そんなモン、教材のどこにも書いてないやん」( `―´)ノ
と永峯さんにもツッ込まれました。
だって、売れると思ったんですもん。
事実、3ヵ月掛かりましたが、ちゃんと売れたんですよ。
利益だってしっかりあったんですから、良しとしましょう。爆
そんなこんなで女4人が集まって、大変楽しい時間を過ごしました。
やっぱり、家庭での家族の会話も大事ですけど、
外の人とも話さないと、新しい発見や驚きがありませんよね。
あー、楽しかった。(^▽^)
それでは、また。
私のメルマガや、永峯さんのメルマガを読むと、
結構この「メルマガ」のお話が出ると思います。
なぜならみんな同じメルマガの塾に入ってるからなんです。
私はメルマガの塾に先に入ってて、
何を配信しようかと考えてゆるせどを選んだわけです。
アドセンスが大人気だった塾の中で、
私がゆるせどを選んだ理由は、以前のメルマガで書きましたが、
ひとえに永峯さんの人柄です。
自分に出来そうだったというのも大きいですけど。(^^)
物を仕入れて売る、という商売の形が
シンプルで分かりやすいから良いですよね。
季節で値段が変わる雑誌:mailmagazine-backnumber10
[…] mailmagazine-backnumber9へ […]
[…] 対談:mailmagazine-backnumber9 […]