やらないといけない事の予定を書き出したらGWが全部埋まってしまって、
すでに疲れている、ちのちのです。こんばんは。
ゴールデンウイーク2日目となりましたが、あなたはもう仕入れに行きましたか?
それともウルトラセールが始まる5月3日まで待ってますか?
私は、昨日話していたいつもの店舗が予測していた通り独自セールを開催してくれたので、
今日仕入れに行こうとワクワクしていたんですが、しょっぱなから子供の用事やなんやかんやで、
残念ながらいけませんでした。
お知らせの内容は、260円以下のコミックが1冊なら20%オフ、
5冊まとめ買いなら30%オフ、10冊以上なら半額、
というセールをやってますよというもの。
アプリのお知らせを横目に今日1日、仕入れに行きたくてウズウズしてました。
ブックオフのアプリ会員になっていると、こういったお得なお知らせが届きますので、
登録していない人は、ぜひ登録してくださいね。
キャンペーンに参加すると割引クーポンや期間限定のポイントなど貰えたりもするので、
仕入れに活用できてお得ですよ。
先週の土日、ブックオフはGWに向けて買い取り強化をおこなっていました。
今週は在庫が豊富になっているでしょうから、
本音は出来るだけ早めに仕入れに行きたいんですけど、
でもでもウルトラセールは3日から6日まで。
本全品20%オフは大きいですよね。
いつ行くべきか、悩むなあ。(^^;)
さて、本日はみんな大好きブックオフ(笑)の、
あるある2本立てです。v(^^)v
後半に私の見つけた利益本も公開していますので、
見てね。
=========
ブックオフあるある 1
=========
ブックオフに通い詰めるようになると、気付くことがあります。
それは、値段の付け方が結構いい加減だという事。笑
多分、社員用のマニュアルもあるんだろうとは思います。
けど、付ける人によってバラバラだったりするんです。
例えば前の月に発売した
定価700円のアイドル雑誌があったとします。
普通なら半額の350円の値札が付く所なんですが、
私1度だけですが、「108円」の値段がついているのに
遭遇したことがあります。
もちろん、驚いて二度見したうえで、
熟練店員に間違いでしたーと、値札を貼りなおされないうちにと
そそくさとレジへ持って行きました。
おかげさまで、その本はおいしい価格で
販売させていただきましたヨ。ごちそうさまでした。笑
こういった、発売日からさほど日数が経過していない雑誌だけでなく、
付録の付いてないものより、付録が付いてる物のほうが安価だったり、
逆に需要のなさそうな物がプレミア価格だったりという事なども遭遇します。
ある店舗では、料理本や手芸本が異常に安くカメラや車関係の雑誌が高価など、
値段を付ける人の得意分野も垣間見えたりするのも面白いんです。
複数の店舗をまわった日も、
前の店で多少高くて、気持ち的に頑張って仕入れた本が次の店では安かったとか、
同じ値段でも特典付きだったとか。(TT)
店頭で、「ぐはぁっ∑(@□@;)」とダメージ受けてしまうことも、しばしば。
しかしそんな精神的、金銭的ダメージを受けても利益は出る本ですし、
逆に先に書いたような高利益本が安く手に入ることもあるので、
基本はウハウハです。(^^)
========
ブックオフあるある2
========
ブックオフの雑誌コーナーには、様々な大きさの本が並んでいます。
その膨大な中から利益本を見つけなければなりませんが、
たまーに隠れているのがいるんです。
本の綴じ方って、複数種類があって、数ページごとに輪にしたものを重ねて、
層になった背の部分を接着剤で綴じてあるのが平綴じといいます。
平綴じの代表的な雑誌は、少年ジャンプとかの漫画誌です。
もう一つが、重ねたページの真ん中で大きなホッチキスで閉じてあるのが中綴じ。
女性週刊誌やananなどがそうです。
この中綴じの雑誌はホッチキスで綴じた部分から紙が広がってしまう傾向にあり、
中綴じの本に挟まれると1センチくらいの厚さの平綴じの雑誌は簡単に姿を消します。笑
この現象にまだ名前は付いていませんが、芸能・音楽雑誌のコーナーでよく見かけます。
私、この現象によく遭遇するんですけど。(^^;)
こんな風に挟まれている雑誌が利益本だった
なんてことも多々ありますので、注意深く棚をチェックして下さいね。
===================
この現象に名前を付けたい方は、こちらから付けた名前を送って下さい。笑
よろしくです。
https://form.os7.biz/f/74555931/
↑こちらはあなたのお名前もアドレスを入力する必要がありませんので、
お気軽にどうぞ。
かたまった休みがあるとついつい普段見ないふりをしていた、
にゃんこがめちゃくちゃにした部屋の整頓とか家の細かいことをしたくなっちゃって困ります。
特に季節柄、玄関先や花壇に雑草がいっぱいになってきて、
ちょっとでも時間があるとついつい草むしりに外へ。
時間が経つのも忘れて無心で草むしりしてます。笑
土を触るとストレス解消になるので楽しいのですが、
家に入るとどっと疲れて、19時ころにはもう眠気MAXです。
決して年齢のせいだけとは思いたくないんですが、
お布団はいつの季節も天国ですよね。笑
基本半額、でもそうじゃない本もある:mailmagazine-backnumber5
ウルトラセール&電脳仕入れ:mailmagazine-backnumber3
[…] mailmagazine-backnumber4へ […]
[…] 古本屋さんあるある:mailmagazine-backnumber4 […]