中古雑誌せどりを始めてから、
本を定価で買う事に後ろめたさを感じるようになってしまった
小鳥遊千乃です。こんばんは。
今日からいよいよゴールデンウイーク!
お待ちかねブックオフのウルトラセールが始まりますよ。
ウルトラセールは、本全品20%オフですからね、
いつもの108円の本が86円でゲット出来ちゃいますから。
1000円なら800円、差額で86円の本が2冊も変えちゃいます。
行かなきゃ損ですよー。
しかし、今回の連休は多い人で10連休なので、
早々に仕入れをして、あとはゆっくり休もうと考える人も多かったと思います。
なのに、ウルトラセールの開催期間は5月3日から5月6日まで。
まさかのゴールデンウイーク後半の開催。笑
後半は忙しいから、仕入れに行きたくなかったんだけどなー。
と嘆いているのは私です。笑
でも、普段よく行く県外の店舗はブックオフのフランチャイズ店なのか、
独自のセールを毎週のように繰り広げてくれるので、
今回もぜひ期待したい所。
逆に、県内のブックオフは正規の期間だけだろーなー。
後半動きたくないんだけどなー。笑
さて、こんな感じで動きたくない人、動けない人でも、
実は家にいながらでも仕入れが出来ます。
さすがに20%オフとは言いませんが、
本によってはブックオフより安く仕入れられることもあります。
それは何かというと、電脳せどりです。
===============
空いた時間で、更なる収入ゲット
===============
実店舗で仕入れをする場合はAmazonに納品してしまうと、
その週はもうする事がありませんよね。
余った時間をのんびり過ごすのも良いですが、
ネット上の商品をリサーチして仕入れを行い、
更なる利益アップを目指してみませんか?
ネット上の商品を探して仕入れることを、電脳仕入れ(せどり)といいます。
ヤフオクや、メルカリなどのフリマサイトで、
安く売りに出されている本が仕入れの対象となります。
利益があるか無いかの探し方は、
ブックオフで調べるのと同じ方法なのでラクでいいですね。
ただ送料が掛かってしまうので、
出品されている価格が安いからと飛びつくと、
送料が高くて利益が出ないなんてことになってしまうので
ご注意ください。
始めのうちは出品されている本を1冊ずつ調べて手間がかかりますが、
実績が上がり始めれば、あなたが1度売った本のタイトルで調べられるので、
仕入れの作業が楽になっていきます。
どんな表紙で、どんな特典が付いた本なのか、
売った自分が良く解かっているのがいいんです。
ただ、ネット上では本のコンディションを細かく書かない人も多いので、
注意が必要なのです。
ちょっと聞いてもらっていいですか?
この間、こんなことがあったんです。 (>△<;)
ヤフオクでコンディションに
「使用感があります」と書かれただけの本を落札したんです。
写真で見た限り、それほど大きな汚れもなく、
いい買い物をしたと思っていたのです。
が、届いてみたら、中が何ページも破れているうえに、
その破れた所をセロテープでベッタベタに修正されてたんです。ガックシorz
使用感どころの話じゃないし。怒 (-_-メ)
セロテープで修正するとその部分に厚みが出て、
本がデコボコするんです。
経年すると糊の色も変わっちゃうし。
剥がせば余計に汚れたり破れたりしてしまうし。
これは絶対に書かなきゃいけないレベルのコンディションでしょうと
怒り心頭です。
そう思っても、もう届いちゃったしなー。
本当は注意したり評価をさげたりしたほうがいいんでしょうけど、
報復で悪い評価を付け返してくる人もいるらしいので、
もしそうなったらもっと嫌だし、クレーム言うのも面倒くさくて、
結局そのままにしてしまいました。(-_-;)
特に催促もされなかったので相互評価無しで、
無言で取引を終わらせました。
こんなトラブルを避ける為には、
入札する前に出品者に質問をするといいんです。
「使用感」とはどの程度なのか。
ざっくりとした説明と表紙だけの写真とかでは、見ている側は解らないですからね。
今回のような場合も、
質問しておけば出品者もテープ修正について説明があったかもしれませんし、
無かったとしたら堂々とクレームを言うことが出来たと思うんですよね。
特典付きの雑誌でも特典に関して何も書かれずに出品されていた場合、
特典の有無や状態なども聞くといいです。
特典が付くだけで値段が倍で売れる可能性もあるんですから、
聞かないと損ですよね。
ヤフオクは、出品者によっては終了日の質問を受け付けていない人もいますので、
気になる商品を見つけたら早めに質問しておくことをおススメします。
私はヤフオク歴は長いんですが、
こんなにひどい商品が届いたのは初めてだったので、
本当にショックです。(TT)
今まで良い出品者さんにばかりに当たってたんだなーと、
つくづく感じました。
状態が悪くても、そのコンディションの詳細を伝えて、
お客様が納得して購入するんじゃないとダメですよね。
こんな経験をすると、少しでもお客様に喜んでもらえるような、
出来るだけきれいな本を仕入れて販売しなければいけないと
改めて考えさせられた出来事でした。
この落札した本、
ダメもとでAmazonに納品してみようかなと考えてます。
もし納品するなら、破れありテープ修正有りと、
しっかりコンディションに記入して出品しますからね。笑
古本屋さんあるある:mailmagazine-backnumber4
[…] mailmagazine-backnumber3へ […]
[…] ウルトラセール&電脳仕入れ:mailmagazine-backnumber3 […]
[…] ウルトラセール&電脳仕入れ:mailmagazine-backnumber3 […]