=======
オタクゆえ
=======
私は小学生の頃からマンガが大好きで、
兄も姉もいたので、少年マンガも少女マンガも両方を読んで育ちました。
中学になると同じようなマンガ好きの友人も増えて、
友人のススメで自分の好みの作品じゃなくても読むようになったことで、
当時流行っていた作品や人気のあった作家など幅広く知るようになりました。
おかげで中古雑誌せどりを始めた今、アニメや漫画系の雑誌を仕入れる際に、
その時の知識がとても役立っているんですね。
しかも自分自身、オタクと認識していますから、
特典の重要度も身に染みて理解しています。笑
これって、私にとってはごく普通に生活してきて得た知識ですけど、
アニメに詳しくない人からすれば、とんでもない強みに感じますよね。
現に、永峯さんもアニメはリサーチして動きが良いから仕入れているけど、
「なんで売れるのか解らない」という発言をされていたことがあります。笑
私のようなマンガオタクにしてみれば売れて当然という感覚なのです。
逆にマンガやアニメ以外で私が「なんで売れるのか解らない」本でも、
永峯さんが「売れて当然」とニンマリされる本だってある訳です。
誰でもこうした得意な知識を持っているものですが、
知識が無いと仕入れられないかと言えば、全然違くて、
知識が無くったって仕入れられます。笑
現に先ほど言った通り、何で売れるのか分からなくても、
永峯さんはアニメの雑誌をバンバン売ってるわけですし、
私だって一切興味のないスポーツやアイドルの雑誌で利益を得ています。(‘◇’)ゞ
知識や強みはあるに越したことはありませんが、
無くても稼げる。
そこが中古雑誌せどりの面白いところ。笑
前にも言ったかもしれませんが、仕入れたり、
リサーチしているうちに、自分なりの得意分野が生まれる物ですし、
逆に私のように凝り固まった知識が無いほうが、
幅広く調べるので、より知識も得やすかったりします。
しかし、私も最近は新しいアニメ作品に触れる機会が少なく、
古いのは解っても新しいのは逆に全然解らなかったりします。(;^ω^)
コメントフォーム