高校総体が始まって、息子の勇姿を見たいけど、
残念ながらどうしても休めない仕事があって泣く泣くお仕事してた、
小鳥遊千乃です。こんばんは。
メルマガ配信の間が空いたりしていますが届かない時は、
メルマガ関連の勉強をしてると思っていただけると嬉しいです。
しかし、せめて2日に1度は配信したい。
うう、頑張る。笑
いっつも私の言いたい事ばかり書いてるので、
良かったら読んでるあなたの聞きたいことなど教えて下さい。
せどりに関係しない事でも全然構わないので、
こちらから教えて下さい。(^^)
↓
https://form.os7.biz/f/5825b5e0/
こちらはお名前もメアドも必要ないので、気軽に書き込んじゃってくださいね。
さてさて、中古雑誌せどりって、仕入れに出掛けたりはするけれど、
最終的には「待ち」の商売ですよね。
Amazonに納品した本を、誰かが買ってくれるのを待つ。
なかなか気長な商売です。
在庫が20冊しかない頃なんて、
週に1度でも売れれば喜んでいたのが懐かしい。笑
それでも、在庫が増えれば日に数冊売れたりと、
売れない日のほうが少なくなるんですから美味しい商売でもあります。
私なんかは、待ってる間に何もしないのももったいないので、
新品DVDを実践したり(嘘です、放置してます。笑)、
メルマガ書いたりしてるわけです。
ま、たまにマンガ読んだりドラマやバラエティを見ながら、
テレビにくぎ付けになったりもしてます。
もちろん、そんなのんびりした時間を持てるのも、
中古雑誌せどりがAmazonに販売・出荷を
完全にお任せしているから。
ですよね。(^^)b
例えば毎日記事を書くタイプのネットビジネスがあって、
アドセンスって言うんですけど実践してる知り合いはみんな、
記事を書くのがめんどくさいって言ってますからね。
私ら<せどらー>からしたら、
なんでわざわざ面倒くさいほうを選んだの?
って感じです。
報酬だって、必ず出るって約束されてるわけでもないのに。
その点、せどりなら売れる本を探すんですから、
初心者でもすぐ売り上げが出ます。
私だってさっき言った週1冊なんて事もありましたけど、
本当の初回は3冊連続で売れてますからね。
Amazonの手数料でマイナスになった事もないし。
始めのうちは売り上げが少なくても、3日に1冊とか週1冊とかを経て、
3か月目くらいには、ほぼ毎日売れてて1日に複数冊売れる日も多々ありますから、
だからたまーに売れない日があると、あれー?と、焦ったりして。笑
今月はゴールデンウイークが長かった分、
後半になってお客さんの財布の紐が閉まってるそんな気がします。(^^;)
ただ、この売れない状態、
実はもう一つ大事な要素が抜けている事に今日気付いたんです。
もしかしてと思って調べてみたんですが、
どうも私が出品しているどの商品も「カートが取れていない」のじゃないかなって。
「カートを取る」とは、複数の出品者が同じ物を販売している中で、
お客さんが購入ボタンをクリックすると、
そのカートに優先的に入る状態のことを言います。
大体はその商品のプライム出品の中で最安値の物が選ばれている事が多いのですが、
最安値じゃない物も選ばれている事があります。
他に安いプライム出品があるにも関わらず、です。
他に安価なプライムがあるのに、
500円も高い私の出品している本が売れた、
という経験は確かにあります。
つまり、その商品では私がカートを取っていた、
という事だったんですね。
先週まであまり気にしていなかったんですが、
こうも売れ行きが悪くなると、カート取りに真剣にならざるを得ません。(^^;)
これからカート取り対策です。
簡単な方法は「最安値にする」という事なので、
今夜はAmazonの画面とにらめっこします。笑
仕入れ額との兼ね合いもあるので、全部が全部最安値には出来ませんが、
利益率の高い物ならちょっとくらい下げても大丈夫なので、
レッツチャレンジですわ。p(^^)q
結果が出たら、またメルマガでお知らせいたしますね。
仕入をすると、時々自分用の本を買ってしまいます。
先日、すてきにハンドメイドで作りたいアクセサリーを発見。
欲しい部分だけをコピーして出品すれば良いのに、
ついつい1冊まるごと確保してしまうオタク気質が発動。笑
メルマガが軌道に乗ったら、
またミンネでアクセサリー販売も再開したいなー、
と目論んでおります。(^^)
お金を掛けずにお金を貯める:mailmagazine-backnumber17
[…] mailmagazine-backnumber16へ […]
[…] カートを取れれば勝ち組?:mailmagazine-backnumber16 […]
[…] カートを取れれば勝ち組?:mailmagazine-backnumber16 […]